漢字検定 | 10級 |
---|
読み | 用例 |
---|---|
カ | 下流,下降,落下 |
ゲ | 下水,下車,上下 |
おりる | 下りる |
おろす | 下ろす,書き下ろす |
くださる | 下さる |
くだす | 下す |
くだる | 下る,下り |
さがる | 下がる |
さげる | 下げる |
した | 下,下見 |
しも | 下,川下 |
もと | 下,足下 |
ペン字動画レッスン 中本白洲先生のペン字講座 下の美しい書き方
三つの空間が均等になるよう意識しましょう。


まず一画目は右上がりを意識して書きます。 「一」は上にしなる(反る)ようなイメージで書くと美しいでしょう。 そして最後はやや下げるようにすると締りが表現され、より美しくみえます。 右上がりをせず、真横一直線に「一」を書くとゴシック体のようになり、 美しくありません。気を付けましょう。

そして縦線ですが、一画目横線の長さのちょうど真ん中(中心)ではなく、 やや左に寄せて縦線を書きます。 こうすることで、三画目の「テン」を書くスペースができます。


「テン」を書くと空間がそれぞれ三つに分かれます。 縦線を左に寄せず、一画目横線の中心より書くと縦線より左側の空間が大きく、 バランスが崩れてしまいます。 この空間を等しくとることでバランスのとれた美しい「下」に見えます。
動画レッスンでペン字の理論を学び、自分の書きたいお手本を自由に作成して反復練習!
「100万人の美漢字ノート有料プラン」のご紹介はこちら↓
その他の漢字は下記をクリックしてください
背景が黄色い漢字は動画もご覧頂けます。あ~お | 一 音 雨 右 円 王 |
---|---|
か~こ | 火 下 花 貝 学 月 気 休 九 金 玉 口 空 犬 見 校 石 五 |
さ~そ | 左 早 三 山 糸 子 四 七 車 赤 手 出 小 正 上 青 生 森 耳 字 十 日 中 女 人 水 夕 川 千 先 草 足 村 |
た~と | 大 男 竹 虫 町 天 田 土 |
な~の | 二 入 年 |
は~ほ | 白 八 百 文 本 木 目 |
ま~も | 名 |
ら~ろ | 力 立 林 六 |